Japanese
English
総説
肢端紅痛症の臨床特徴と治療
Erythromelalgia : Review of Clinical Characteristics and Therapy
松本 博之
1
Hiroyuki Matsumoto
1
1札幌医科大学神経内科
1Department of Neurology, School of Medicine, Sapporo Medical University
キーワード:
erythromelalgia
,
erythermalgia
Keyword:
erythromelalgia
,
erythermalgia
pp.1013-1017
発行日 1993年11月1日
Published Date 1993/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1406900553
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
肢端紅痛症(erythromelalgia, erythermalgia)は,四肢末端の灼熱痛,紅潮,皮膚温の上昇を三主徴とする稀な症候群で,1872年にMitchell32)が初めて本症を記載した。皮膚科領域では皮膚紅痛症の用語も使用されている。現在,欧米で多用されているeryth—romelalgiaの語源はギリシャ語のerythros(赤い),me1os(四肢),algos(疼痛)であるが,Smith & Allen46)はこれでは主要症状である皮膚温上昇が表現されないので,erythrotes(赤い),therme(熱),algos(疼痛)を意味するerythermalgiaが適切であることを指摘し,本症を特発性と続発性とに分類することを提唱した。
Kurzrock & Cohen27)は成人期発症と小児期発症との分類を試みたが,これに対しては適切でないとの反論がある16)。症例の中には家族性11)のものや,常染色体優性遺伝19)を示すものも報告されている。
Copyright © 1993, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.