Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
カロチン血症については19世紀末以来,報告がなされているが,長年カロチンは無害と考えられたためその臨床症状について総括的な検討はあまりなされていない。文献的にはすでにその特有な異食症,皮膚症状,一般全身症状,消化器症状および精神症状について記載がなされている。しかしここに示すようなneuropathyの症例の存在については僅かに神経炎1),指・足のパレステジー2),指尖の灼熱感3),神経幹の牽引痛4)の例が記載れているに過ぎず,いずれも神経学的検討は詳細ではない。
私共は本症において食餌性カロチンの増減により,血中カロチンの増減とneuropathyの増悪,軽快をみた。このような並行関係はこのneuropathyがカロチン血症によることを示唆するものであり,またこのような並行関係が神経疾患において認められることが数少ない点に注目し,その臨床症状を中心に述べる。なお,現在検索中のカロチン血症およびこれに伴う神経症状の病因・病態については別に報告の予定である。
In carotenemia, the yellow-coloring of skin and the gastrointestinal and psychiatric symptoms pre-cede the neurological symptoms. At first patients complain muscular pain, dysesthesia and burning sensation in fingers and toes which gradually pro-gress to complete the clinical picture of sensory disturbance of polyneuritic type. The neurological signs are observed to parallel the degree of caro-tenemia and to be reversible.
Since polyneuritic signs is experienced to be worsend by overloading of alimentary carotene and is slightened or alleviated by reducing alimentary carotene, pathogenesis of the polyneuritic sensory disturbances are assumed to be due to carotenemia. Etiology of the carotenemia may also be related to abnormality of intrahepatic transport of carotene from our electron-microscopic studies of the liver cell.
Copyright © 1974, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.