Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
老年期の痴呆は医学的にも社会的にも大きな問題になると予想されている。痴呆の特異的治療法がないうえに,近い将来の患者数の急速な増加が予想されるからである。特に痴呆の有病率が高い75歳以上の年齢層が増加することがこの傾向に拍車をかけることとなる。高齢社会先進国であるSwedenのLund大学では痴呆研究の長い歴史があるが,ここではその研究について紹介したいと思う。
Lund大学の痴呆研究の特徴は,
(1)痴呆患者で脳局所血流量(regional cerebral blood flow;rCBF)の測定を行い診断に利用していること。
(2)痴呆患者の神経病理学的検索が高率に行われていること。このことはrCBFの測定とあわせて脳の器質性疾患である痴呆を客観的に評価することに役立っている。
(3)老年精神医学教室,神経心理学教室,神経病理学教室の共同研究が20年にわたって行われてきたこと。
(4)新しい試みである痴呆患者の外来治療,自宅介護が行われていることである。
Dementia research has been performed over 20 years in cooperation between the Department of Psychogeriatrics and Neuropathology and the Neuropathological CBF-laboratory in Lund, Sweden. Measurement of regional cerebral blood flow (rCBF) with inhalation of '33Xe plays a main role in this research. Comparison between rCBF diagnosis and neuropathological findings in many patients clearly showed that local reduction of rCBF correspond to neuropathological changes in the region. There are some characteristic patterns of rCBF in organic dementia.
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.