Japanese
English
特集 DSM-5からDSM-5-TRへ—何が変わったのか
医薬品誘発性運動症群及び他の医薬品有害作用,臨床的関与の対象となることのある他の状態—DSM-5からDSM-5-TRへの変更点
Medication-induced movement disorders and other adverse effects of medication, other conditions that may be a focus of clinical attention: Changes from DSM-5 to DSM-5-TR
山田 和男
1,2
Kazuo Yamada
1,2
1東北医科薬科大学精神科学教室
2東北医科薬科大学若林病院
1Division of Psychiatry, Tohoku Medical and Pharmaceutical University
2Tohoku Medical and Pharmaceutical University Wakabayashi Hospital, Miyagi, Japan
キーワード:
DSM-5-TR
,
医薬品誘発性運動症群および他の医薬品有害作用
,
medication-induced movement disorders and other adverse effects of medication
,
臨床的関与の対象となることのある他の状態
,
other conditions that may be a focus of clinical attention
Keyword:
DSM-5-TR
,
医薬品誘発性運動症群および他の医薬品有害作用
,
medication-induced movement disorders and other adverse effects of medication
,
臨床的関与の対象となることのある他の状態
,
other conditions that may be a focus of clinical attention
pp.1448-1454
発行日 2023年10月15日
Published Date 2023/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405207109
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
精神疾患の診断・統計マニュアル第5版(DSM-5)が,第5版テキスト改訂版(DSM-5-TR)へ改訂された。本稿では,第21章の「医薬品誘発性運動症群及び他の医薬品有害作用」と第22章の「臨床的関与の対象となることのある他の状態」における主な変更点について概説する。医薬品誘発性運動症群および他の医薬品有害作用では,列挙されている疾患に差異はないが,一部の診断名で名称変更がされた。また,DSM-5では説明文の記載のない,または不十分であった疾患において,疾患の特徴や鑑別診断などが追加された。臨床的関与の対象となることのある他の状態では,大項目の数が9から14に増えるとともに,一部の診断名では属する大項目の移動がみられた。また,DSM-5-TRでは,「自殺行動」,「非自殺性自傷」などの診断名が新設されたり,DSM-5の診断名が細分化されたりした。
Copyright © 2023, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.