Japanese
English
短報
長期間の間隔をおいて水中毒によるけいれん発作を起こした1例
A Case of Convulsion in Association with Water Intoxication Recurrent after a Long Interval
山岡 功一
1,2
,
関谷 紫
1,2
,
成瀬 梨花
1,2
,
友田 桂子
1
,
福田 守男
2
,
松井 博
2
Koichi Yamaoka
1,2
,
Yukari Sekiya
1,2
,
Rika Naruse
1,2
,
Keiko Tomoda
1
,
Morio Fukuta
2
,
Hiroshi Matsui
2
1藤田学園保健衛生大学医学部精神神経科
2新居浜精神病院
1Department of Psychiatry, Fujita-Gakuen Health University, School of Medicine
2Niihama Mental Hygiene Institute, Niihama Mental Hospital
pp.757-759
発行日 1989年7月15日
Published Date 1989/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405204740
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
精神病院入院中の患者に強迫的な飲水と共に低ナトリウム(Na)血症やそれに基づく水中毒発作を起こす症例の存在することが知られている。このような低Na血症の原囚として精神科領域においては抗精神病薬による影響,SIADH,尿崩症あるいは心因性の多飲などによる水分過剰が問題となる。しかし,その病態は現在なお解明されていない。我々は30年間にわたり持続的な多飲を呈し低Na血症に伴うけいれん発作を15年間の間隔をおいて起こした患者を経験したので報告する。
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.