Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録 宮城県立名取病院に入院中の全患者314名を対象に,遅発性ジスキネジア(以下TD)の出現頻度や発症に関与する要因についての調査を行った。症状の評価はAIMSを用い,診断にはNIMH(1982)の基準を用いた。
その結果314名中24名(7.6%)がTDと診断された。TD群と対照群との間で従来からTDとの関連が示唆されてきた,いくつかの項目について比較した結果,高年齢化がTDの発症および症状の非可逆性に関係すること,症状の重症度については性別およびTD以外の錐体外路症状の合併が関係することが推測された。抗精神病薬との関連についてはTD群と対照群の間に差が認められなかったので,抗精神病薬非服用老人35名についてAIMSを施行した結果,2名(5.7%)のみに明らかなTDの症状を認めた。この出現頻度を同年齢帯域に属する抗精神病薬服用群のTDの出現頻度と比較した結果,服用群で有意に高く,TDの発症と抗精神病薬との間の関係が示唆された。
Twenty four of 314 patients in Miyagi Prefectural Natori Hospital were diagnosed as tardive dyskinesia (TD) by the criteria of NIMH (1982).
Controlled studies on risk factors of TD suggested that advancing age was associated with increased prevalence and irreversibility of TD.
Sex and presence of other extrapyramidal symptoms were associated with severity of TD.
The prevalence of involuntary movements was higher in patients who were medicated with antipsychotic drugs than old persons who were never medicated with those compounds. This finding suggests a close relationship between TD and antipsychotic drugs.
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.