Japanese
English
研究と報告
肝脳疾患特殊型を疑われた2症例について—脳波と臨床症状の相関ならびにネオマイシンの効果
Two Cases who were Suspected Hepatocerebral Disorder of Inose's Type (Porto-Systemic Encephalopathy) : The Electro-clinical Correlation and the Effect of Neomycin on Clinical Symptoms and EEG
小倉 正己
1
,
田中 恒孝
1
,
斎藤 正武
1
,
宮下 俊一
1
Masami Ogura
1
,
Tsunetaka Tanaka
1
,
Masatake Saito
1
,
Shunichi Miyashita
1
1信州大学医学部神経科学教室
1Dept. of Neuropsychiatry, Shinshu Univ. School of Med.
pp.603-610
発行日 1971年6月15日
Published Date 1971/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405201765
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
臨床的に肝脳疾患特殊型を疑われる2症例について脳波所見と臨床像の相関を検討し,さらにNeomycinを経口的に投与してその治療効果を調べ次の結果を得た。
1)脳波は基礎律動にもとづいて,α1:9c/s以上のα波が律動的に現われθ波の混入の目立たぬ,α2:8C/Sの緩徐α波にθ波が混入し律動性の乱れる,θ1:6〜7c/sθ波が比較的律動的に現われる,θ2:4〜5c/sの不規則θ波に小量のδ波が混在する,δ1:2〜3c/sの不規則δ波にθ波が混在する,δ2:1〜3c/s高振幅δ波が持続するパターン,の6つに分類できた。
一方,意識水準の程度をI期:意識清明,II期:無欲状で自発性を欠き,抑うつ的か多幸・多弁など感情,意欲面の障害の目立つ時期,III期:傾眠的で注意集中困難を示し,頭痛,顔面のほてり,手指の振戦のみられる時期,IV期:失見当,精神運動興奮,思考散乱が著明で,のちに健忘を残す時期に分類された。
2)意識障害の程度の進行にほぼ平行して,脳波の基礎律動もα波→θ波→δ波へと漸次周期が延長していく傾向がみられた。
3)基礎律動がθ1からθ2を示す時期から前頭優位両側同期性の150〜200μV,2.5c/s程度の高振幅大徐波が律動的に群波をなして出現しはじめ,基礎律動がおそくなるにつれてその発現頻度を増して汎性化し,ついには脳波全体が高振幅δ波でおおわれるようになった。
Copyright © 1971, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.