Japanese
English
展望
先天性精神薄弱の成因について
Causative Investigations of Congenital Mental Deficiencies
有馬 正高
1
,
小宮 和彦
1
,
中込 彌男
1
M. Arima
1
,
K. Komiya
1
,
Y. Nakagome
1
1東京大学医学部小児科学教室
1Dep. of Pediatrics, Faculty of Med., University of Tokyo
pp.763-777
発行日 1963年10月15日
Published Date 1963/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200614
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
精神薄弱の対策についてはすでに前世紀から数多くの研究が行なわれていたにかかわらず,これが医学的な問題として綜合的にとりあげられるようになつたのは,フェニール焦性ぶどう酸性白痴や核黄疸後遺症の原因などを,生化学的に検討しようとする努力が行なわれるようになつた約30年来のことと考えられる。とくに最近10年間の基礎的な医学の進歩に伴い,従来,半ば宿命的とされた先天性の精神薄弱の成因を確認し,早期治療もしくは発症の予防を行なおうとする機運が飛躍的に増大してきた。もとより精神薄弱は多種多様の成因にもとづく症候群であり,その成因のすべてをつくすことは現在の知識をもつてしては不可能である。しかし,行ないうるすべての能力をあげて個々の成因を探究し,その治療とさらに発症の予防の確立に努力することは,専門とする科を問わず精神薄弱を取り扱うすべての医師にとつて不可欠の使命といえよう。
精神薄弱には先天性のものが多いが,その成因を考えるさい遺伝性,Embryopathie,妊娠後期または分娩周辺期異常などのいずれが主役を演じているかを,個々の症例について洞察する必要がある。
とくに近年染色体異常の占める役割が重視されるにおよび,精神薄弱の成因に突然変異や成熟分裂時の異常なども考慮されねばならないようになつた。
本稿においては,過去数年間に主として東大小児科において取り扱つてきた先天性の精神薄弱の種類について総括的に概観し,ついで,その成因を探究するさいに問題となつた二,三の点をとりあげ同時に文献的な展望をこころみたいと思う。
Copyright © 1963, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.