Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                研究と報告 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    高度の癈用性筋萎縮を呈する心因反応と思われる1例
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    Ein Fall der hochgradigen Inaktivitätsmuskelatrophien, wahrscheinlich der psychogenen Ursprung
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                加藤 雄司
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                三井 良二
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                小此木 啓吾
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                U. KATO
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                R. MITSUI
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                K. OKONOGI
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1慶応義塾大学医学部神経科教室
                
                
                  2桜ヵ丘保養院
                
                
                
                
                
                  1Nervenklinik der Keio medizinischen Fakultät
                
                
                  2Sakuragaoka Anstalt für Psychosen
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.269-272
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1959年4月15日
                  Published Date 1959/4/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200083
                
                - 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
12年間に亘つて四肢麻痺と拘攣を主徴として入院生活を続け,この間の完全な臥褥生活により高度の癈用性筋萎縮を示した心因反応と思われる1症例を経験した。なお本例においてはクロールプロマジンの使用によつて興味ある神経学的所見の変化を見たのである。

Copyright © 1959, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


