Japanese
English
特集 エンドセリン研究の新展開
エンドセリンと高血圧
Endothelin and Hypertension
河野 雅和
1
,
横川 晃治
1
,
吉川 純一
1
Masakazu Kohno
1
,
Kouji Yokokawa
1
,
Junichi Yoshikawa
1
1大阪市立大学医学部第一内科
1Department of Internal Medicine I, Osaka City University Medical School
pp.1039-1045
発行日 1996年10月15日
Published Date 1996/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404901346
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
エンドセリン(ET)は1988年,血管内皮由来の強力かつ持続的な血管平滑筋収縮活性を有する新しい血管収縮ペプチドとして同定された1).しかし,その後,このペプチドは血管平滑筋ばかりではなく,種々の臓器に対して広範に生理活性を有すること,その産生も内皮細胞だけでなく,糸球体メサンギウム細胞や尿細管上皮細胞などいくつかの細胞で行われることが明らかとなった.また,このETは構造と薬理活性が異なる3種類のアイソペプチド-エンドセリン-1(ET−1),エンドセリン-2(ET−2),エンドセリン-3(ET−3)から成るエンドセリンファミリーから成ることが示された2).ヒトET−1,ET−2,ET−3の前駆体はそれぞれ211個,145個,238個のアミノ酸残基から成り,それぞれ38個,37個,41個のアミノ酸残基から成る中間体,いわゆるbig ET−1,bigET−2,big ET−3が含まれており,これらのbigETはETのC末端が延長したもので活性がなく,ET転換酵素によって初めて活性のあるETへ転換されると考えられている.
本稿では,高血圧の病態とETとの関連について最近の知見にわれわれの成績をまじえて考察を試みた.更にET産生腫瘍による二次性高血圧についてわれわれが経験した2症例を紹介した.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.