Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Heberden以来アルコールは冠拡張作用があると考えられ狭心症の治療薬として使用されることがあった。しかしRussekら1)は労作狭心症患者にウイスキーを前投与しても運動負荷時のST下降およびT陰転等の虚血性変化は改善されないが,狭心症の発現に対してはニトログリセリンと同等の予防効果を示すことを報告し,アルコールの抗狭心症作用は冠拡張作用にあるのではなく,中枢に作用し疼痛に対する閾値を高めるためであろうと推論した。Orlandoら2)は労作狭心症患者にアルコールを投与してエルゴメーターで運動負荷を行ない,アルコールは狭心症発現時のdouble productは変えないが狭心症発現までの時間を短縮し狭心症発現後のST下降の程度を増加するとして,アルコールは労作狭心症を悪化させると報告した。
一方,アルコールと異型狭心症との関連については,Fernandezら3),有川ら4)によりアルコールにより誘発された異型狭心症例が各1例報告されているにすぎず,十分な関心がはらわれていない。
We report three cases of variant angina whose attacks were induced by alcohol ingestion and were cofirmed to be due to myocardial ischemia by monitoring ECG. Furthermore, 9 of 81 cases of variant angina who underwent coronary arteriography had apparent relationship between attacks of angina and alcohol ingestion. The time lag between alcohol ingestion and onset of angina varied widely, but it was several hours in most cases.
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.