Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                ジュニアコース 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    呼吸反射
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    Respiratory reflexes.
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                中山 昭雄
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Teruo Nakayama
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1名古屋大学医学部第1生理学教室
                
                
                
                
                  1Department of Physiology, Nagoya University, School of Medicine.
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.329-335
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1966年4月15日
                  Published Date 1966/4/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404201581
                
                - 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
呼吸本来の目的はいうまでもなく血液ガスの性状を生理的範囲内に保つことにあるから,それに関する必要な情報はすべて呼吸中枢に伝えられるが,これらのche—micalな情報の他に第1図に示すように各種の情報が直接にあるいは間接に伝えられ,それらが総合されて中枢からのoutflowとなる。このoutflowはまた脊髄前角において多少とも修飾を受けている。したがって呼吸は内因外因性のすべての刺激に反応するといっても過言ではない。
呼吸反射の研究において特に注意しなければならないのは,動物の種による差が大きいこと,たとえばHer—ing-Breuerの反射は兎で著明にあらわれるからといって猫でもそうであるとは限らない。第二に,用いる麻酔薬によって成績が異なることであろう。化学受容器反射の研究に最もよく用いられたのはchloraloseであった。

Copyright © 1966, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


