Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
まえがき
我々はさきに急性心動停止に関する実験的研究について報告し1)2)3),常体温並びに低体温に於ける冠血流遮断可能限界を明らかにすると共に,急性心動停止に関しては,脳血流遮断よりも冠血流遮断の方が直接決定的な影響を与えるものであり,従つて冠血流保存の有無は直視下心内手術における全身血流遮断可能時間を左右する重大な因子であると結論するに至つた。然るに直視下心内手術を目的としての冠潅流の研究はCookson4),Dubost5),Shumway6)等の文献を散見するのみで,各条件に関する詳細な報告は見当らない。
そこで引続き選択的冠循環系潅流法により冠血流を保存し,全身血流遮断可能時間を延長させるべく企図して,潅流方法,潅流装置,潅流量,潅流圧,潅流温度,潅流材料等につき種々検討を加え,併せて本法に低体温法を併用して30分以上に亘る全身血流遮断下,左心室にも及ぶ各種心切開を行い生存犬を得べく一連の実験を開始した次第である。
According to our previous research on the acute cardiac arrest caused by total coronary artery ligation,we are now enough knowledged about the limit of the maximal safety time against complete coronary occlusion, either under normal body temperature or hypothermia of various degrees.
In order to prolong the maintainance of heart activity during the general circulatory cessation, our so-called selective coronary perfusion should therefore be recommended.
Copyright © 1956, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.