Coffee Break
胃疾患症例報告における紹介医の記載について(2)
髙木 國夫
1
1林外科病院
pp.1334
発行日 1993年11月25日
Published Date 1993/11/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1403106316
- 有料閲覧
- 文献概要
症例報告の現病歴についての記載に関しては,症例報告の対象となった病変がどのようにして発見されたか,が最も重要である.これは,病変が症例報告している施設で初めから発見された群(A群)と,近医,某医,あるいは某院で初めにチェックされ,病変の診断がなされ,症例報告をした施設に紹介された群(B群)に大別されよう.
A群では症例報告に際して問題はない.一方のB群の場合で,症例報告者の中に,紹介医を連名で記載しているかどうかについて,1986年から1990年までの5年間に「胃と腸」に発表された胃疾患の77症例報告を調査した.まず自院発見例と紹介医発見例に大別し,更に紹介医発見例を,紹介医の連名の有無によって亜分類した.そして,紹介された施設を,大学病院,専門施設,病院・医院に分類してみると,Table 1のごとくであった.77症例報告の中で,A群が29例(38%),B群は48例(62%)と,後者が2/3を占めていた.更に,B群で連名の有無の頻度を施設別にみると,病院・医院で連名率が50%(10/20)であって,大学病院では39%(7/18)であり,専門施設では30%(3/10)と最も低かった.紹介医の連名率が,病院・医院,大学病院,次いで専門施設の順に低くなっていたことは,病院と診療所との連携―病診連携のうえで問題があるのではなかろうか.
Copyright © 1993, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.