Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
消化管濾胞性リンパ腫(follicular lymphoma;FL)の当院における治療方針(Fig. 1)
1.臨床病期(Lugano classification)I,II1(histological grade 1-2,WHO);watch and wait.
2.臨床病期II2,IIE,IV;rituximub+CHOP(rituximab+cyclophosphamide, doxorubicin, vincristine, prednisolone)
臨床病期I,II1(histological grade 1-2,WHO classification)にてwatch and waitである根拠
1.消化管FLは十二指腸下行部のみでなく高い頻度でさらに深部の十二指腸や小腸に多発する病変を伴っている
節外性FLとしてよく経験される浸潤臓器としては消化管,特に十二指腸下行部ないしはそれ以遠の消化管が知られており1)2),その肉眼型は多くの病変において白色小顆粒状隆起の散在ないし集簇あるいはしばしば癒合して結節状となった隆起性の肉眼型を呈する.また,少数ながら“lymphomatous polyposis”を呈する症例が存在する.近年ダブルバルーン内視鏡(double balloon enteroscopy;DBE)の考案とその普及により全小腸の詳細な観察と生検が可能となった.それに伴い,われわれの施設において,十二指腸に病変の主座を有する治療前のFL 10例(M/F=5/5,年齢;50~62,臨床病期I:8,臨床病期II1:1,臨床病期IV:1)の中で同意した3人の患者(臨床病期I:2例,臨床病期II1:1例)を対象としてDBEの検査を実施したところ,全員に小腸にもFLの病変を認めた(症例をFig. 2, 3に呈示する).十二指腸および小腸の病変は,腹部超音波検査・CT scan(頸部~骨盤)・18F-FDG-PET(fluorine-18 fluorodeoxyglucose positron emission tomography)では指摘することができなかった.Damajらの25例の消化管原発FLの検討でも回腸52%が最も頻度が高く,十二指腸36%,空腸24%であり3),またFLの消化管病変のスクリーニング目的としての18F-FDG-PETをはじめとする他の検査の有用性が乏しいことも報告されており4),十二指腸下行部にFLの病変を有する患者においては,たとえ他の検査で異常がなくともDBEによる全小腸の検索によって本邦でも小腸からも高頻度に病変が発見されることが予測される.
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.