増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第6集
血液生化学検査
ビタミン
ビタミンA,B1,B2,B6,D,E
橋詰 直孝
1
1東邦大学大橋病院臨床検査医学
pp.430-431
発行日 1999年10月30日
Published Date 1999/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402906409
- 有料閲覧
- 文献概要
異常値の出るメカニズムと臨床的意義
血中ビタミンが高値に出て臨床的に問題となるのはビタミンA,D,Eである.ビタミンAが高値に出る場合はA過剰症(中毒),高脂血症や脂肪肝をきたす過栄養,腎不全である.25(OH)D値が高値に出る場合はD過剰症(中毒)で,1α,25(OH)2Dが高値ならば原発性副甲状腺機能亢進症,慢性肉芽腫症,ビタミンD依存症くる病II型,カルシウム欠乏性,1,25D産生悪性リンパ腫が考えられる.ビタミンEは高脂血症や妊婦で高値をきたす.
低値をきたすメカニズムは表1に示した.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.