増刊号 内科医のMRIとのつきあいかた
MRIで何がわかるか
腎・副腎・膀胱
副腎および後腹膜
松崎 健司
1
,
吉田 秀策
1
,
西谷 弘
1
1徳島大学医学部放射線科
pp.265-273
発行日 1997年10月30日
Published Date 1997/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402904779
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
副腎
1.概説
副腎は腎上極の上前方やや内側寄りに存在する小さな臓器であり,後腹膜の脂肪組織に囲まれているため,CTおよびMRIにて明瞭に描出される(図1).副腎病変の診断において,MRIはCTと同様に病変の形態の把握と周囲臓器との関係の描出に有用である.一般に,空間分解能の限界やアーチファクトの影響により小病変の描出はCTに劣るが,自由な撮像断面が選択できるという利点があり,良好なコントラスト分解能は病変内部の性状の描出に優れている.しかし,現時点ではMRIによる質的診断は確立されておらず,ホルモン検査や核医学検査の補助的役割を担うものと考えられる.本章では,代表的疾患におけるMRI所見について解説し,その適応について考察する.
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.