今月の主題 内科臨床における心身医療
疾患・症候をどう診るか
テクノストレス症候群
河野 慶三
1
1富士ゼロックス(株)健康推進センター
pp.1119-1121
発行日 1995年6月10日
Published Date 1995/6/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402903694
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
●テクノストレスのストレッサーはコンピュータ作業に従事することで,ストレス反応には,「テクノ不安症」と「テクノ依存症」の2つがある(C.Brod,1984).
●「テクノ依存症」は,今までに知られていない新しい病態として注目されるが,わが国ではその頻度は低い.
●テクノストレス症候群は,①コンピュータ作業への不適応,②コンピュータ作業への過剰適応,③VDT作業の健康影響,の3群に分けるのが実際的である.
●テクノストレス症候群は「業務に関連して起きる健康障害」であり,「作業環境管理」「作業管理」を適切に行うことが,最も有用な対応方法である.
![](/cover/first?img=mf.1402903694.png)
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.