今月の主題 内科エマージェンシー
救急基本手技
心肺蘇生法(CPR:cardiopulmonary resuscitation)
青木 重憲
1
1茅ケ崎徳洲会総合病院救急診療部
pp.2054-2060
発行日 1994年10月10日
Published Date 1994/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402902978
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
●CPRは一次救命処置(BLS:basic life support),二次救命処置(ACLS:advanced cardiac life support)から成り立っている.
●突然死を防ぐためには「生き延びるための医療の鎖」(The Chain of Survival Concept)が必要であると理論付けられている.
●以下の4項目から構成される.
①Early Access 119番:早く医療機関と連絡をとること
②Early CPR:そばにいる人が一次救命処置を行う
③Early Defibrillation:早期の除細動
④Early Advaneced Care:病院での組織だった二次救命処置
●院内での心肺蘇生のポイントは,一つ一つの診断,治療のステップを確実に行うチームリーダーを決めて,組織だった心肺蘇生を行うことにある.
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.