今月の主題 心電図の読み方から不整脈診療へ
不整脈診断の実際
心房性不整脈の鑑別診断
瀬川 和彦
1
1埼玉医科大学総合医療センター・第3内科
pp.1793-1796
発行日 1992年10月10日
Published Date 1992/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402901711
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
1)心房頻拍と心房粗動の鑑別
心房頻拍はPとPの間に等電位線があり,レートが200/分前後.心房粗動は鋸歯状波でレートが300/分前後.ただし両者にoverlapもある.
2)上室性頻拍の鑑別
迷走神経刺激やベラパミル,ジギタリスなどの薬物で房室伝導を抑制すると,房室結節を回路に含むリエントリー性頻拍はレートが遅くなり,停止.心房頻拍は2:1以上の房室伝導となっても持続.房室伝導を抑制することにより心房波形の観察が容易となる.
3)洞不全症候群の分類
Rubensteinの分類が広く用いられている.I型は持続性洞徐脈,II型は洞停止,III型は徐脈頻脈症候群.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.