今月の主題 膠原病—最近の考え方
膠原病—今日の概念
臨床の立場から
塩川 優一
1
Yuichi SHIOKAWA
1
1順天堂大学医学部・内科(膠原病)
pp.930-931
発行日 1981年6月10日
Published Date 1981/6/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402217191
- 有料閲覧
- 文献概要
膠原病という名称について
膠原病がKlemperer(1942)によりはじめて提案されて以来,すでに40年を経た.その間,その概念,それに属する疾患の種類も大きく変化してきた.すでに諸外国では膠原病を,①結合組織病(connective tissue disease)という新しい疾患群に所属させる,②リウマチ性疾患(rheumaticdiseases)の中に入れて,リウマチ学(rheumatology)で取り扱う,③免疫病(immunological diseases)としてまとめて,臨床免疫学(clinical immunology)で取り扱う,という3つの行き方が行われている.
以上のうちで,結合組織病という新しい名称はわが国ではまだ耳慣れていない.また,もし膠原病の代りにこの名称を用いるなら,種々の結合組織の代謝異常による疾患と区別するために,「炎症性結合組織病」という長い名前で呼ばなければならないであろう.
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.