特集 これだけは知っておきたい診断のポイント
XI.感染症
1.検査所見の意味するもの
梅毒血清反応陽性—どこまで治療をつづけるか
水岡 慶二
1
1東大・中検血清
pp.1413-1415
発行日 1972年7月5日
Published Date 1972/7/5
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402204331
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
一時,その姿を消していたTreponema pallidum(TP)がふたたび日本に現われ,新鮮な早期顕症梅毒患者が発生していることは,多くの報告によって明らかなことである.梅毒という病気をすでに忘れかけていた臨床医家も多かったことと思うが,梅毒をいつも頭の隅に思いうかべながら患者の診察にあたらなければならないような時代がふたたびやってきていることに注意しなければならない.
ところで,梅毒と診断するのに欠かすことのできない検査法は,Wassermann反応という名前で総称されている梅毒血清反応Serologic Tests for Syphilis(STS)である.そこで,ここにはSTSが陽性に出た場合,その患者をどのように取り扱うのがよいかという点について述べてみる.
Copyright © 1972, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.