統計
世帯の面からみた疾病
菅沼 達治
1
1厚生省統計調査部
pp.253
発行日 1969年3月10日
Published Date 1969/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402202571
- 有料閲覧
- 文献概要
疾病の発生は個人的・環境的因子の影響を受けますが,ここでは個人の生活単位である世帯の側から,その業態と収入を1つの指標として有病率を観察してみましょう.この結果は全国から約15万世帯を無作為に抽出し,4月14日現在で疾病をもつている人を把握したものであります.表のとおり,全国では586万人の傷病者がいると推計され,これを国民1000人対の率で表わしますと,有病率は60.3ということになります.この有病率は,前号に記した一時点における有病率(時点有病率といいます)とは違い,期間有病率といわれるものでありまして,調査前日からの繰越し患者のほかに,調査日に新しく罹患したものも加えたものであります.
まず世帯の業態ですが,農家と非農家の2つに大別しますと,有病率はそれぞれ64.8と60.2であり,農家のほうが8%程度高くなっています.しかし農家でも家族にサラリーマンのいる世帯は,ほぼ全世帯平均の有病率であります.非農家については,無職とかきわめて零細な商売を行なっている"その他"は98.0の有病率で最高であり,日雇労働者も74.5と平均より24%も高率であります.非農家のうちそのほかの自営業,サラリーマン世帯は平均よりも低く,なかでも雇入をもった自営業世帯の有病率は48.9と,平均より19%も低率であります.
Copyright © 1969, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.