特集 一般医のためのエコー活用法
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    Ⅳ.腹部
                                    腹部エコーのトレーニング(自分でするとき)
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    腹部エコーのトレーニング法
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                高松 正人
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                古武 昌幸
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                比佐 岳史
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1佐久総合病院内科
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.246-250
                
                
                
                  発行日 2007年11月30日
                  Published Date 2007/11/30
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402103077
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
「腹部超音波検査ができる」ためには何ができればよいのか
(1) 超音波検査の原理および装置の扱いがわかる:検査の特性や限界,アーチファクトなどを理解し,適切な機器の操作やプロ-ブの選択などができる.
(2) 描出のための走査ができる:プローブをあて,動かし,被検者に呼吸や体位を指示しながら,目的とする臓器をできるだけくまなく描出できる.

Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


