特集 環境保健のトピックス
環境ホルモンの健康影響—精子への影響について
森 千里
1
1京都大学大学院医学研究科生体構造医学
pp.473-477
発行日 1998年7月15日
Published Date 1998/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401901913
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
環境ホルモン問題に関して書かれた『奪われし未来(Our Stolen Future)』(コルボーン,他著,1996年)は欧米をはじめ,日本でも非常に注目を浴びている.この環境ホルモン問題は,アメリカ政府や欧州諸国の政府機関が5〜6年前から最重要課題の一つとして取り組んでおり,『奪われし未来』の序文を米国ゴア副大統領が書いていることでも,この問題の重要性が認識できる.日本でも1998年になって,ようやく環境ホルモン問題に対する本格的な研究・調査が始まった.
本稿では,環境ホルモンの定義,作用メカニズム,影響について概説し,環境ホルモンのヒトへの影響の一つとして疑われている精子数減少に関する報告を中心に述べる.最後に,この環境ホルモン問題で必要とされる日本での今後の研究と対策について筆者の意見を述べてみる.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.