特集 救護システムと救急医療
大都市における救護システム—救急医療システム
上野 幸一
1
Koichi UENO
1
1東京都衛生局医務部救急災害医療対策室
pp.296-298
発行日 1983年5月15日
Published Date 1983/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401206693
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
■都市化と救急医療
農業文化を中心とする文明の時代においては,武士による戦争を除いて「医療の救急・救護」という概念はなかったのではなかろうか.我が国では明治維新の文明開化によって,工業や商業を中心とした産業文明が急激に拡大した.その結果,農村に拡散していた人々は,アルビン・トフラーのいう6大原則によって,ますます都市に集中し,親子孫を中心とした大家族は,次第に核家族化するとともに単身生活者も多くなって来た.
その中で,病気になれば家族が面倒をみ,重症者は医師に運ぶか医師の方から往診するというコミュニティ・ケアーも次第に姿を消していった.さらに都市化は,火災や交通事故に加えガス爆発,工場災害事故等の大規模災害を増大させた.そのため,突発不測に発生した傷病者を救護し,搬送するシステムと,これらを収容・治療する医療機関を整備する必要が生じて来た.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.