- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
子宮は,子宮下部の管状の部分を子宮頸部,子宮上部の袋状の部分を子宮体部と呼び,それぞれの部位に生じるがんは子宮頸がん,子宮体がんに分類される(図1).子宮頸がんは子宮がんのうち約7割程度を占めており,以前は発症のピークが40~50歳代であったが,近年は20~30歳代の発症が増加し,30歳代後半がピークとなっている1).妊娠出産の高齢化に伴い,妊孕性温存の必要がある年齢に発症頻度が高いことが社会的にも問題になっている.
子宮頸がんは,ほとんどの発生原因がヒトパピローマウイルス(human papillomavirus;HPV)の持続感染であり,100種以上存在するHPVのうち発がん高リスクのhigh-risk HPV(16,18,31,33,35,39,45,51,52,56,58,59,68,73,82型;日本では,HPV16,18,31,33,35,52,58型の7タイプが特に高リスク)感染であることが明らかになった(図2)2).
このウイルスは女性の約80%において一過性の感染であり,high-risk HPVに感染しても2年以内に90%は自然消退することが報告されている.10%は感染が長期間持続し,前がん病変である異型細胞が増殖する.この感染が持続し,自然に治癒しない場合は,子宮頸部上皮内腫瘍(cervical intraepithelial neoplasia;CIN:CIN 1, CIN 2, CIN 3)となり,さらに進行すると子宮頸がんとなる.つまりhigh-risk HPV感染のうち最終的に子宮頸がんに至るのは0.06%であり,頻度は低い3).しかし,子宮頸がんの原因がhigh-risk HPV感染であることから,発がん予防として感染そのものを予防するワクチン開発がなされ,接種されるようになった.
子宮頸がんワクチンにはhigh-risk HPVの16型,18型を予防する効果がある.これまでの子宮頸がん予防は,細胞診などの検診により早期発見する方法しか存在しなかったが,一次予防が現実のものとなっている4,5).わが国でもHPV 16/18型に対する2価ワクチン(サーバリツクス®と尖圭コンジローマの原因であるHPV 6/11型の予防も含まれた6/11/16/18型に対する4価ワクチン(ガーダシル®)が市販され,いずれもわが国で接種が行われている.
Copyright © 2014, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.