連載 型破りでオリジナルな 性教育の舞台裏 行政・教育・地域を巻き込むノウハウ・1【新連載】
熱い思いを実らせるまでの道筋—性教育を理解されない悔しさを乗り越えて
直井 亜紀
1
1さら助産院
pp.78-81
発行日 2025年2月25日
Published Date 2025/2/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.134781680790010078
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
こんにちは。私は埼玉県八潮市で開業助産師をしています。地域で保健指導型の助産院を経営し,授乳や育児のご相談に乗ったりアドバイスをしたり,産後ケア事業などの地域活動を行う傍ら,小中高校生へ性に関する「いのちの授業」を行っています。また保護者向け性教育の本を書いたこともあります。
この連載では,「いのちや性について語りたい!」もしくは「すでに性教育を始めている」助産師さんにお役立ていただきたい情報を発信していきます。私の活動の独自性について,また大切にしていることをご紹介したいと思います。
![](/cover/first?img=mf.134781680790010078.png)
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.