HOUMONホットライン
指導者のための在宅看取りの職場内教育研修が開催!
編集室
pp.234
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.134170450300030234
- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
訪問看護ステーションの管理者および教育担当者が在宅看取りの職場内教育のやり方を学ぶことを目的に、東京大学大学院の高齢者在宅長期ケア看護学/緩和ケア看護学分野(教授:山本則子氏)が主催する全3回のZoom研修「指導者のための『在宅看取りの職場内教育』共同研修プログラム」が、2025年1〜3月にかけて行われました。本研修の内容は、訪問看護管理者20名、訪問看護師20名に行ったインタビュー結果と、認知的徒弟制やNLP(Neuro-Linguistic Programming)コーチング理論といった既存の教育プログラム・理論を基に作成されたものであり、JSPS科学研究費助成事業(23K19798、研究代表者:沼田華子氏)および公益信託山路ふみ子専門看護教育研究助成基金(研究代表者:山田享介氏)より助成を受けて実施されています。本稿では、研修の様子をレポートします。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.