Japanese
English
特集 なかなか治らない厄介な咳
《各論:主要な原因疾患の病態,症状,検査所見,治療の実際》
耳鼻咽喉科医に必要な慢性気道炎症の理解—鼻副鼻腔炎,後鼻漏症候群,SBS,DPB,COPDなど
Chronic airway inflammation and cough: An otolaryngologist's perspective
阪本 浩一
1,2
Hirokazu Sakamoto
1,2
1大阪公立大学大学院医学研究科聴覚言語情報機能病態学寄附講座
2医誠会国際総合病院イヤーセンター
キーワード:
後鼻漏症候群
,
PNDS
,
慢性鼻副鼻腔炎
,
好酸球性鼻副鼻腔炎
,
ECRS
,
咳過敏症
,
cough hypersensitivity
,
Oneway Onedisease
,
P2X3受容体拮抗薬
Keyword:
後鼻漏症候群
,
PNDS
,
慢性鼻副鼻腔炎
,
好酸球性鼻副鼻腔炎
,
ECRS
,
咳過敏症
,
cough hypersensitivity
,
Oneway Onedisease
,
P2X3受容体拮抗薬
pp.1090-1095
発行日 2025年12月20日
Published Date 2025/12/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091434910970131090
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
POINT
●慢性咳嗽は上気道から下気道に連続する慢性炎症の表現型であり,診療には耳鼻咽喉科と呼吸器内科の緊密な連携が不可欠である。
●後鼻漏症候群(PNDS)と慢性鼻副鼻腔炎(従来型/好酸球性)は慢性咳嗽の主要な上気道原因であり,鼻内・喉頭内視鏡と副鼻腔CTの併用により診断精度が高まる。
●治療は炎症制御(マクロライド,局所・全身ステロイド,生物学的製剤)と咳反射過敏の鎮静(P2X3受容体拮抗薬)を組み合わせることで臨床効果が最適化される。
●上気道炎症の適切な管理は,SBS・DPB・COPDなど下気道疾患の症状軽減と予後改善にも寄与する。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

