Japanese
English
特集 なかなか治らない厄介な咳
《総論》
鎮咳薬の種類と使い方
Types and indications of antitussives
松瀬 厚人
1
Hiroto Matsuse
1
1東邦大学医療センター大橋病院呼吸器内科
キーワード:
中枢性鎮咳薬
,
末梢性鎮咳薬
,
咳過敏症症候群
,
選択的P2X3受容体拮抗薬
Keyword:
中枢性鎮咳薬
,
末梢性鎮咳薬
,
咳過敏症症候群
,
選択的P2X3受容体拮抗薬
pp.1073-1077
発行日 2025年12月20日
Published Date 2025/12/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091434910970131073
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
POINT
●咳嗽治療薬は中枢性鎮咳薬(麻薬性・非麻薬性)と末梢性鎮咳薬に分類される。
●原因不明の慢性咳嗽に対して,漫然と非特異的な中枢性鎮咳薬を使用すべきではない。
●可能な限り原因疾患を見極めて疾患特異的な咳嗽治療を行うことが望ましい。
●難治性慢性咳嗽の基本病態として咳過敏症症候群の概念が提唱され,選択的P2X3受容体拮抗薬ゲーファピキサントが使用できるようになった。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

