Japanese
English
増大号特集 あなたの整形外科診療が変わる 差がつく画像診断技術—単純X線からAIまで
1章 画像診断法の基礎・応用
トモシンセシスの整形外科領域疾患における有用性—特に人工股関節置換術後における応用
The Usefulness of Tomosynthesis in the Diagnosis of Orthopaedic Diseases, Especially the Evaluation of Osseointegration After Total Hip Arthroplasty
川﨑 展
1
,
青木 隆敏
2
,
酒井 昭典
3
Makoto KAWASAKI
1
,
Takatoshi AOKI
2
,
Akinori SAKAI
3
1産業医科大学病院人工関節センター
2産業医科大学放射線科学
3産業医科大学整形外科学
1Center for Joint Arthroplasty, Hospital of University of Occupational and Environmental Health, Japan
2Department of Radiology, School of Medicine, University of Occupational and Environmental Health, Japan
3Department of Orthopaedics, School of Medicine, University of Occupational and Environmental Health, Japan
pp.428-434
発行日 2025年5月25日
Published Date 2025/5/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600050428
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Point!
トモシンセシスの有用性および注意点
●診断精度の向上:微細な骨構造や金属アーチファクトの影響が少ない画像が得られ,人工股関節置換術後の骨結合評価や微小骨折の早期診断に有用である.
●被曝量と経済的利点:CTの約1/10の被曝量で,患者への放射線リスクを軽減しつつ,高解像度の画像を得られるため,小児や長期観察が必要な患者にも適している.
●応用範囲と注意点:立位負荷撮影が可能でインプラントの弛みの評価に有効だが,単純X線より被曝量が多く,軟部組織の描出はCTやMRIに劣るため,適応の見極めが必要である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.