Japanese
English
特集 精神医療は何を目指すのか—アウトカムとエンドポイント
精神科作業療法のアウトカムとエンドポイント
Outcomes and endpoints of psychiatric occupational therapy
村井 千賀
1
Chiga Murai
1
1石川県立こころの病院
1Ishikawa Prefectual Hospital of Mental Health, Ishikawa, Japan
キーワード:
精神科作業療法
,
psychiatric occupational therapy
,
アウトカム
,
outcomes
,
エンドポイント
,
endpoints
,
計画
,
plan
Keyword:
精神科作業療法
,
psychiatric occupational therapy
,
アウトカム
,
outcomes
,
エンドポイント
,
endpoints
,
計画
,
plan
pp.997-1003
発行日 2025年7月15日
Published Date 2025/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670070997
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
精神科作業療法は,医師の指示のもと,作業療法士によって提供される非薬物療法の1つであり,精神や身体に障害のある者に対し,応用的動作能力および社会適応能力の回復を図るものである。具体的には精神科作業療法では,精神・身体・生活機能の評価を基に,本人の応用的動作能力および社会適応能力をアセスメントし,本人のしたい生活,希望する生活の実現のために必要な作業の練習の段階づけた計画を作成している。療法の内容としては主に,①精神・身体機能の回復を促す運動プログラムや手工芸,②生活をするうえでの必要な整容や入浴などのADL(activity of daily living),調理や金銭管理などのIADL(instrumental ADL)の具体的練習,③対人技能の習得に向けた練習,④本人の嗜好に基づく仕事能力の開発と練習などを実施している。これらの精神科作業療法計画における本人のしたい生活,希望する生活がエンドポイントであり,それを達成するために必要な生活行為がアウトカムであると考えている。精神科作業療法の実態とアウトカムに向けた計画のあり方について述べた。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.