Japanese
English
今月の特集 エキスパートから学ぶ—臨床から求められる超音波検査
下肢エコー:色調異常・潰瘍
Lower limbs echo:color abnormalities, ulcers
山本 哲也
1
1埼玉医科大学国際医療センター中央検査部
キーワード:
急性動脈閉塞
,
blue toe syndrome
,
BTS
,
深部静脈血栓症
,
血栓後症候群
,
下肢静脈瘤
,
血栓性静脈炎
Keyword:
急性動脈閉塞
,
blue toe syndrome
,
BTS
,
深部静脈血栓症
,
血栓後症候群
,
下肢静脈瘤
,
血栓性静脈炎
pp.698-703
発行日 2025年6月15日
Published Date 2025/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048514200690060698
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Point
●検査を効率よく正確に行うためには,検査前の視触診や患者背景,他検査の結果などの情報が重要であり,これらが職人技を要するエコー検査テクニックの1つともいえる.
●動脈性病変では痛い! 冷たい! 痺れる!,静脈性病変では痒い! 怠い! ツル!などの症状を訴えることが多い.最初に動脈性と静脈性病変,急性と慢性病変を区別する.
●潰瘍や色調変化は,動脈性病変ではつま先や足背,または踵に生じる.一方,静脈性病変では,大伏在静脈系は内果上方,小伏在静脈系は外果上方に発生することが多い.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.