Japanese
English
今月の特集 エキスパートから学ぶ—臨床から求められる超音波検査
頸動脈エコー:脳梗塞
How to proceed with carotid artery ultrasound examination in searching for the cause of cerebral infarction
福住 典子
1
1神戸大学医学部附属病院検査部
キーワード:
脳梗塞
,
頸動脈エコー
,
注意すべきプラーク
,
要注意プラーク
,
頸動脈狭窄
,
頸動脈閉塞
Keyword:
脳梗塞
,
頸動脈エコー
,
注意すべきプラーク
,
要注意プラーク
,
頸動脈狭窄
,
頸動脈閉塞
pp.680-685
発行日 2025年6月15日
Published Date 2025/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048514200690060680
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Point
●脳梗塞の原因検索として頸動脈エコーでプラークや狭窄の有無を検索することは重要である.
●プラーク評価では性状評価が重要で,特に“注意すべき(要注意)プラーク”の判断が大切である.
●狭窄の評価において,狭窄の程度は血流速度を中心に判断する.直接的な狭窄評価が難しい場合でも,血流パターンによる推測が可能である.
●その他,頸動脈解離やcarotid webなどの血管病変も脳梗塞の原因となりうる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.