特集 どうなの? どうするの? 男性不妊症診療の素朴な疑問
DFI高値患者の対応はどうしているか?
竹島 徹平
1
,
黒田 晋之介
1
,
湯村 寧
1
1横浜市立大学附属市民総合医療センター生殖医療センター 泌尿器科
キーワード:
精子DNA断片化
,
SDF
,
DNA断片化率
,
DFI
,
酸化ストレス
Keyword:
精子DNA断片化
,
SDF
,
DNA断片化率
,
DFI
,
酸化ストレス
pp.1056-1061
発行日 2025年11月20日
Published Date 2025/11/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038523930790121056
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
▶ポイント
・精子DNA断片化(SDF)は受精後の胚発生障害や胚盤胞形成率の低下,さらには反復流産と関連があると考えられている.
・SDFの発生には生活習慣や環境因子,および精索静脈瘤などによる酸化ストレスが関与していると考えられ,泌尿器科的な治療介入が重要である.
・精子DNA断片化率(DFI)について臨床医はその意義を正しく理解し,適切なタイミングでの評価と介入が求められる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

