Japanese
English
連載 Clinical Challenge・61
広範な網膜下浸潤の症例
A case with extensive subretinal infiltration
蕪城 俊克
1
,
田中 克明
1
,
齊間 至成
1
Toshikatsu Kaburaki
1
1自治医科大学附属病院眼科
pp.414-417
発行日 2025年4月15日
Published Date 2025/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.037055790790040414
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
症例
患者:72歳,男性
主訴:右眼の視力低下
既往歴:右頸静脈孔腫瘍(10年前にサイバーナイフ治療で治癒),反回神経麻痺,誤嚥性肺炎
現病歴:1年前に健康診断で眼底異常を指摘。前医で右眼に網膜浸潤病巣を認め,眼内リンパ腫(vitreoretinal lymphoma:VRL)が疑われた。2か月前,前医で右眼水晶体超音波乳化吸引術(phacoemulsification and aspiration:PEA)+眼内レンズ(intraocular lens:IOL)挿入+経毛様体扁平部硝子体切除(pars plana vitrectomy:PPV)および硝子体生検が施行された。しかし,硝子体内の細胞数は少なく,硝子体細胞診は陰性,硝子体液中インターロイキン(interleukin:IL)-10/IL-6濃度比<1であった。全身PET-CTでは右眼以外に炎症は認められなかった。今後の診断・治療目的で自治医科大学附属病院眼科に紹介され初診となった。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.