Q&A 読者質問箱
呼吸器疾患のリハビリで何をやっているのか,どんな改善を期待しているのか教えてください
岩波 裕治
1
,
大国 生幸
1
1東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科
pp.1290-1293
発行日 2025年12月1日
Published Date 2025/12/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.030126110530121290
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Q 呼吸器疾患のリハビリで何をやっているのか,どんな改善を期待しているのか教えてください
A 呼吸リハビリテーションとは,呼吸器に関連した病気をもつ患者が,可能な限り疾患の進行を予防あるいは健康状態を回復・維持するため,医療者と協働的なパートナーシップの下に,疾患を自身で管理して自立できるよう生涯にわたり継続して支援していくための個別化された包括的介入である1).呼吸リハビリテーションの構成要素は,運動療法,栄養療法,セルフマネジメント教育,心理社会的サポートなど多岐にわたり,多職種での包括的な介入が重要となるが,その中核は運動療法とセルフマネジメント教育である2).

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

