特集 循環器診療 それ,ホント?
慢性冠動脈症候群(CCS)の診断と侵襲治療
共有意思決定(SDM)ってインフォームド・コンセント(IC)とは根本的に違うってホント?
浅野 拓
1
1聖路加国際病院心血管センター循環器内科
キーワード:
共有意思決定
,
SDM
,
インフォームド・コンセント
,
IC
,
患者中心の医療
,
循環器疾患
,
意思決定支援
Keyword:
共有意思決定
,
SDM
,
インフォームド・コンセント
,
IC
,
患者中心の医療
,
循環器疾患
,
意思決定支援
pp.2011-2017
発行日 2025年11月10日
Published Date 2025/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620122011
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎共有意思決定(SDM)は,対話を基盤に患者の価値観を尊重する共同作業である.一方的な説明と同意が主体となるインフォームド・コンセント(IC)とは異なる.
◎循環器領域は治療選択肢が多様で,患者の価値観を尊重するSDMが特に重要である.
◎意思決定支援ツール(DA)の活用で,患者の満足度向上や医療費削減効果も期待される.
◎本邦では課題もあるが,ガイドライン導入などを機にSDM推進の動きが活発化している.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

