特集 循環器診療 それ,ホント?
慢性冠動脈症候群(CCS)の診断と侵襲治療
安定期胸痛患者の診断とリスク評価:CTがあればそれでよいってホント?
中西 理子
1,2
1東邦大学大学院医学系研究科内科学循環器内科分野
2東邦大学医療センター大森病院循環器内科
キーワード:
心臓CT
,
FFRCT
,
動脈硬化
,
非閉塞性冠動脈疾患
,
INOCA
Keyword:
心臓CT
,
FFRCT
,
動脈硬化
,
非閉塞性冠動脈疾患
,
INOCA
pp.1999-2004
発行日 2025年11月10日
Published Date 2025/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620121999
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎安定期胸痛患者における診断は心臓CTが標準的な戦略として推奨されている.
◎心臓CTとFFRCTを併用することで安定冠動脈疾患患者に対して不必要な侵襲的検査の回避に寄与している.
◎心臓CTは,冠動脈の動脈硬化をターゲットにした薬物的治療介入および治療効果判定を非侵襲的に行える.
◎心臓CTのみを用いた診断戦略は非閉塞性冠動脈疾患(INOCA)の診断には適さないため,ほかの検査が推奨される.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

