増大号特集 深掘り! エッセンシャル漢方—1対1対応の一歩先へ
シーン別頻用漢方薬
透析患者に使いたい漢方薬
和田 健太朗
1,2
1日本鋼管福山病院腎臓内科
2日本鋼管福山病院透析センター
キーワード:
透析
,
合併症
,
漢方薬
,
補腎剤
,
補気血剤
Keyword:
透析
,
合併症
,
漢方薬
,
補腎剤
,
補気血剤
pp.1916-1921
発行日 2025年10月10日
Published Date 2025/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620111916
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎高齢者を中心に透析患者の合併症として問題となっているフレイル・サルコペニアは,漢方医学的に“腎虚”,“気虚”,“血虚”と捉え,補腎剤(牛車腎気丸や八味地黄丸)や補気血剤(十全大補湯や人参養栄湯)などを用いる.
◎透析中の低血圧に対しては五苓散を,筋痙攣に対しては芍薬甘草湯を用い,芍薬甘草湯が無効なら疎経活血湯を用いる.
◎出血傾向の患者に合併しやすい皮下血腫に対する治打撲一方,透析中の危険行為(認知症)に対する抑肝散など,西洋医学で対応困難な透析患者の各種症候に対しても漢方治療は有効である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.