特集 続・臨床に役立つ解剖・生理学
その他
救急医,一般内科医が押さえるべき耳の解剖と聴力の生理学
藤本 裕幸
1
1藤田医科大学病院救急総合内科
キーワード:
伝音難聴
,
感音難聴
,
有毛細胞
,
内有毛細胞/外有毛細胞
,
音叉聴力検査
Keyword:
伝音難聴
,
感音難聴
,
有毛細胞
,
内有毛細胞/外有毛細胞
,
音叉聴力検査
pp.1716-1719
発行日 2025年9月10日
Published Date 2025/9/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620101716
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎音は外耳から内耳,そして聴覚中枢へと,どのような構造と経路を通って伝導されるのか?
◎中耳での音圧増幅はどのように実現されているのか?
◎内耳では,音波がどのようにして電気信号へと変換されるのか?
◎伝音難聴と感音難聴では,どのような病態機序と治療方針の違いがあるか?

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.