特集 続・臨床に役立つ解剖・生理学
循環
心不全のguideline-directed medical therapyを理解するための生理学
西 公寛
1
,
中村 謙介
2
,
出井 真史
3
1横浜南共済病院麻酔科
2神戸大学医学部附属病院救命救急科
3横浜市立大学附属病院麻酔科
キーワード:
β遮断薬
,
アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬
,
ARNI
,
ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬
,
MRA
,
ナトリウム-グルコース共輸送体2阻害薬
,
SGLT2阻害薬
,
Ifチャネル阻害薬
Keyword:
β遮断薬
,
アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬
,
ARNI
,
ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬
,
MRA
,
ナトリウム-グルコース共輸送体2阻害薬
,
SGLT2阻害薬
,
Ifチャネル阻害薬
pp.1598-1602
発行日 2025年9月10日
Published Date 2025/9/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620101598
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎左室駆出率が低下した心不全(HFrEF)の生理学
◎診療ガイドラインに基づく標準的治療(GDMT)に使用される薬剤の生理学的作用点・注意点は?
◎イバブラジンの生理学的作用と有効な症例は?

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.