特集 アクションに繋げる能動的心電図読影—プライマリ・ケア医のための実践知
ER・病棟で遭遇する心電図
31 急性肺血栓塞栓症
前田 大智
1
1大阪医科薬科大学循環器内科
キーワード:
肺血栓塞栓症
,
sPESI
,
抗凝固薬
Keyword:
肺血栓塞栓症
,
sPESI
,
抗凝固薬
pp.1436-1438
発行日 2025年8月10日
Published Date 2025/8/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620091436
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
症例
70歳男性.3年前,胸痛,息切れを主訴とした受診歴がある.その際は,造影CT検査で両側肺動脈末梢に多発する造影欠損を認め,肺血栓塞栓症と診断された.血栓性素因は認めず.抗凝固薬の投与で退院となった.外来でフォローされ,経過良好につき6カ月後に抗凝固薬は中止となった.そしてその3年後,胸部圧迫感・意識消失で救急搬送となり,再度入院となった.初回入院時の心電図を図1に,2度目の入院時の心電図を図2に示す.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.