増刊号 総合力で対応するEmergency/Intensive Care Medicine
第4章 内科医が一般病棟・ERで出合いうる疾患
38 心房細動
新井 順也
1
1小田原市立病院循環器内科
キーワード:
心房細動
,
レートコントロール
,
心拍数調整療法
,
リズムコントロール
,
洞調律維持療法
,
抗凝固療法
Keyword:
心房細動
,
レートコントロール
,
心拍数調整療法
,
リズムコントロール
,
洞調律維持療法
,
抗凝固療法
pp.250-255
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620040250
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
POINT
●心房細動をみたら,最初に血行動態の把握を行い,緊急性(心房細動が致死的病態を誘導している)があれば電気的除細動を行う.
●原因(特にすぐに介入が必要な急性要素がないか)の検索を行う.
●緊急性がない場合,心機能,心不全の有無を評価したうえで適切な薬剤によるレートコントロール(心拍数調整療法)を行う.
●抗凝固療法の導入に関して,CHADS2スコアで血栓塞栓リスク,HAS-BLEDスコアで出血リスクおよび是正可能な出血リスクの評価を行う.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.