増刊号 総合力で対応するEmergency/Intensive Care Medicine
第4章 内科医が一般病棟・ERで出合いうる疾患
37 急性冠症候群
中川 義久
1
1滋賀医科大学内科学講座循環器内科
キーワード:
急性冠症候群
,
心筋梗塞
,
不安定狭心症
,
再開通療法
,
心筋トロポニン
Keyword:
急性冠症候群
,
心筋梗塞
,
不安定狭心症
,
再開通療法
,
心筋トロポニン
pp.245-249
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620040245
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
POINT
●急性冠症候群は,不安定狭心症・非ST上昇型心筋梗塞・ST上昇型心筋梗塞に分類される.
●ST上昇型心筋梗塞では,一刻も早く閉塞した冠動脈を再開通させることが重要である.
●急性心筋梗塞が疑われる患者では10分以内に12誘導心電図を記録する.
●心筋壊死の判定には心筋バイオマーカーである心筋トロポニンを用いる.
●再開通療法として薬物溶出性ステントを用いた経皮的冠動脈インターベンション(PCI)が施行されることが多い.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.