Japanese
English
症例報告
腹腔鏡下卵巣囊腫摘出後6年で臍創部に生じ急性腹症をきたした外傷性表皮囊腫の1例
A case of traumatic epidermal inclusion cyst arising from the umbilical wound 6 years after laparoscopic ovarian cystectomy, presenting as acute abdomen
長竹 茉奈
1,2
,
新川 紗由香
1,2
,
松本 薫郎
1
,
田原 海
1
,
小林 研太
1
,
片山 陸
3,4
,
西本 周平
1
Mana NAGATAKE
1,2
,
Sayuka ARAKAWA
1,2
,
Yukiro MATSUMOTO
1
,
Umi TAHARA
1
,
Kenta KOBAYASHI
1
,
Riku KATAYAMA
3,4
,
Shuhei NISHIMOTO
1
1川崎市立川崎病院皮膚科
2慶應義塾大学医学部皮膚科
3川崎市立川崎病院形成外科
4静岡県立静岡がんセンター再建・形成外科
1Division of Dermatology, Kawasaki Municipal Hospital, Kawasaki, Japan
2Department of Dermatology, Keio University School of Medicine, Tokyo, Japan
3Division of Plastic and Reconstructive Surgery,Kawasaki Municipal Hospital, Kawasaki, Japan
4Division of Plastic and Reconstructive Surgery, Shizuoka Cancer Center, Shizuoka, Japan
キーワード:
表皮囊腫
,
外傷性表皮囊腫
,
腹腔鏡手術
Keyword:
表皮囊腫
,
外傷性表皮囊腫
,
腹腔鏡手術
pp.825-830
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790110825
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 32歳,女性.6年前に両側卵巣子宮内膜症性囊胞に対して腹腔鏡下卵巣囊腫摘出術を受けた.その際のトロッカー挿入部である臍創部に,初診数日前から疼痛を自覚した.発熱,嘔気,激しい腹痛による体動困難を生じたため,当科に救急搬送された.臍上部に発赤を伴い自壊排膿する3 cm大の皮下硬結を認め,腹部CTでは臍窩から腹直筋白線部まで連続する脂肪織濃度の上昇を認めた.入院での安静保持および抗菌薬投与を行い,局所所見,血液検査所見ともに炎症は軽快した.2か月後に施行した腹部MRIにて認めた囊腫状病変の根治的切除を行い,組織学的に表皮囊腫と診断した.臍は陥凹した解剖学的特徴により創の縫合時に表皮が埋入し易く,外傷性表皮囊腫を形成しうる.腹腔鏡手術後の患者に臍部腫瘍が生じた場合,術後から長期間が経過していても外傷性表皮囊腫を念頭に置く必要がある.強い炎症を起こし得るため,根治的切除と臍形成術が良い治療選択肢となる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

