Japanese
English
症例報告
骨髄異形成症候群患者の頭頂部に生じatypical fibroxanthomaとの鑑別を要したpleomorphic dermal sarcomaの1例
A case of pleomorphic dermal sarcoma on the parietal region accompanied by myelodysplastic syndrome requiring differential diagnosis from atypical fibroxanthoma
池田 宏器
1
,
井上 卓也
1
,
米倉 直美
1
,
杉田 和成
1
Hiroki IKEDA
1
,
Takuya INOUE
1
,
Naomi YONEKURA
1
,
Kazunari SUGITA
1
1佐賀大学医学部内科学講座皮膚科
1Division of Dermatology, Department of Internal Medicine, Faculty of Medicine, Saga University, Saga, Japan
キーワード:
pleomorphic dermal sarcoma
,
atypical fibroxanthoma
Keyword:
pleomorphic dermal sarcoma
,
atypical fibroxanthoma
pp.145-152
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790020145
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 骨髄異形成症候群で加療中の70歳男性.頭頂部に初診の3か月前から1 cm大の紅斑局面を自覚し,受診した.皮膚生検でatypical fibroxanthoma(AFX)が疑われたが,その後増大し,4.5×3 cm大の黄色腫瘤を形成した.1 cmのマージンを確保し,帽状腱膜下で切除した.皮膚病理組織学的に,真皮全層性に異型紡錘形細胞が増殖し,一部皮下脂肪織に浸潤していた.腫瘍細胞はCD10,CD68陽性,サイトケラチン(AE1/3),S100蛋白,デスミン,CD34陰性であり,pleomorphic dermal sarcoma(PDS)と診断した.切除断端は陰性であったが,術後5か月でin-transit転移が多発した.AFXとPDSは同一スペクトラムの腫瘍であり,脂肪組織への浸潤,壊死,脈管侵襲,神経浸潤のいずれかを認めた場合にPDSと診断する.これらは予後が大きく異なるため区別が必要であるが,生検組織での鑑別は困難である.PDSのリスクが高いMDSのような血液腫瘍性疾患の患者や,急速に増大する場合は,最初からPDSとして早期に適切なマージンでの切除を検討し,十分にフォローアップすることが望ましい.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.