書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

第1種放射線取扱主任者試験 重要問題集中トレーニング 2nd edition

第1種放射線取扱主任者試験 重要問題集中トレーニング 2nd edition
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 福士 政広 (編集)

メジカルビュー社

電子版ISBN 978-4-7583-7109-4

電子版発売日 2016年12月12日

ページ数 448

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-7583-1696-5

印刷版発行年月 2015年12月

DOI https://doi.org/10.18885/9784758316965

書籍・雑誌概要

『第1種放射線取扱主任者試験』合格に必要な力を効率よく身につけられる試験対策問題集の改訂第2版。第53回〜60回試験で出題された過去8年分の問題の中から重要な問題を厳選し,図表を交えてわかりやすく解説。
「物理学」「化学」「生物学」「測定技術」「管理技術」「法令」の全6章で構成。各項目は基本問題を解説した後,応用問題を「レベルアップ・トレーニング」として掲載。また,基本問題の後には,問題を解くうえで必要な図表,試験に役立つ解説を「レベル・アップ」として掲載。
『第1種放射線取扱主任者試験 マスター・ノート 3rd edition』と併用して学習することで,合格をより確実なものとすることができる!

目次

Ⅰ 物理学
 1 荷電粒子の加速
 2 中性子
 3 原子スペクトルと原子核構造
 4 原子核と核反応
 5 放射性核種の壊変
 6 壊変様式
 7 重荷電粒子と物質との相互作用
 8 電子と物質との相互作用
 9 光子と物質との相互作用
 10 光子の減弱
 11 線量
 12 物理量と単位

Ⅱ 化学
 1 元素,周期表,主要な放射性核種
 2 放射能(壊変図 原子数)
 3 放射平衡
 4 天然放射性核種,壊変系列
 5 人工放射性核種:核反応
 6 化学反応(合成,沈殿,気体の発生)
 7 ホットアトム
 8 放射性核種の分離
 9 分析化学,同位体希釈法,年代測定
 10 放射線検出器,G値,放射性同位元素を利用した測定機器
 11 核医学
 12 原発事故・核分裂生成物
 13 標識化合物

Ⅲ 生物学
 1 直接作用と関節作用
 2 放射線によるDNA損傷と修復
 3 放射線の細胞への影響
 4 酸素効果とバイスタンダー効果
 5 放射線の種類と生物学的影響
 6 放射線の人体への影響
 7 組織の放射線感受性
 8 全身被ばくによる影響
 9 放射線被ばくによる臓器障害
 10 放射線被ばくによる発がん
 11 放射線被ばくの遺伝的影響
 12 内部被ばく

Ⅳ 測定技術学
 1 放射線の計測
 2 電離を利用した検出器
 3 測定値の統計処理
 4 吸収線量測定
 5 発光を利用した検出器
 6 サーベイメータによる測定
 7 β線エネルギー測定
 8 γ線スペクトル測定

Ⅴ 管理技術学
 1 自然放射線
 2 ICRP勧告
 3 外部被ばく防護
 4 内部被ばく防護
 5 空中濃度測定
 6 水中濃度測定
 7 表面汚染
 8 RIの使用と廃棄

Ⅵ 法令
 1 放射線障害防止法1条(目的)
 2 法3条(使用の許可),法3条の2(使用の届出),法3条の3(表示付認証機器の使用をする者の届出)など
 3 法4条(販売及び賃貸の業の届出)
 4 法6条(使用の許可の基準),法7条(廃棄の業の許可の基準)
 5 法9条(許可証)
 6 法10条(使用施設等の変更),法11条(廃棄施設等の変更)
 7 法12条(許可証の再交付)
 8 法13条(使用施設等の基準適合義務),法14条(使用施設等の基準適合命令)
 9 法15条(使用の基準)
 10 法16条(保管の基準)
 11 法17条(運搬の基準),法18条(運搬に関する確認等)
 12 法20条(測定)
 13 法21条(放射線障害予防規程)
 14 法22条(教育訓練)
 15 法23条(健康診断)
 16 法24条(放射線障害を受けた者又は受けたおそれのある者に対する措置)
 17 法25条(記帳義務)
 18 法26条の2(合併等)
 19 法27条(使用の廃止等の届出)
 20 法28条(使用の取消し,使用の廃止等に伴う措置)
 21 法30条(所持の制限)
 22 法32条(事故届)
 23 法33条(危険時の措置)
 24 法34条(放射線取扱主任者)
 25 法36条の2(定期講習)
 26 法42条(報告徴収)
 27 則1条(用語の定義)
 28 則-別表(標識)

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍