書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
臨床心理学 増刊第17号
26ケースで学ぶ臨床心理アセスメント
金剛出版
電子版ISBN 978-4-7724-9736-7
電子版発売日 2025年9月4日
ページ数 200
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7724-2133-1
印刷版発行年月 2025年8月
書籍・雑誌概要
26ケースで学ぶ臨床心理アセスメント アセスメント・介入・フィードバックをつなぐ「7スキル+26ケース」で、アセスメントのエッセンスを解説する実践本位臨床ガイド。
目次
1-総論
臨床心理アセスメントを学ぶ 岩壁 茂
2-臨床心理アセスメントの基本を身につける
❶ 臨床心理アセスメント・3つの基盤スキル
面接――インテーク面接+アセスメント面接 中村紀子
観察――行動アセスメント 黒田美保
検査――検査選択+テストバッテリー 野田昌道
❷ 臨床心理アセスメント・4つの実務スキル
こだわりすぎてはいけない――「コスパ」と「タイパ」の検査所見 吉村 聡
見立てと関わりを相互循環的でダイナミックなプロセスとして捉える 杉原保史
クライエントのニーズをキャッチする――フィードバックの方法 高瀬由嗣
一人はみんなのために――多職種情報共有 岩満優美
3-基礎ケース10|まずはここから!――課題の見立て+問題の整理
子どもの発達が気になる――発達障害(子と親) 樋口隆弘
「生きづらさ」から「主体性の構築」へ――発達障害(成人) 稲田尚子
焦りで居ても立っても居られない――統合失調症 濱家由美子
気が晴れる時がない――気分障害 野田亜由美
心配で押しつぶされそう――不安症 佐々木淳
特定の行為が止められない――強迫症 矢野宏之
心の奥で止まった時間――犯罪被害者のPTSD 櫻井 鼓
意識朦朧・混乱・不安定――意識障害(せん妄) 梨谷竜也
痛みのせいで何もできない――慢性疼痛 細越寛樹
今までの自分でなくなった――高次脳機能障害 小海宏之
4-応用ケース8|こんな事例に出会ったら?――子どもとおとなのケース集
❶ 子どもにトラブル発生!
授業になじめない子 日戸由刈
見て見ぬふりをされた生徒――いじめ 野坂祐子
少年非行の心理アセスメントとフィードバック――KABC-Ⅱによる認知特性と学習習得度のアセスメント 熊上 崇
学級崩壊に揺れる学校――スクールカウンセリング 小堀彩子
❷ おとなに問題勃発!
知人からの予期せぬ暴力――被害者臨床 西岡真由美
暴力の連鎖 門本 泉
破局をめぐる「衝突」――カップルカウンセリング 高井美帆
「事件」は密室で起こった――ハラスメント 小林由佳
5-実践ケース8|こんなときどうする?――症状複合×領域横断の総合演習
強固な〈自我〉の正体は?――ASD/パーソナリティ症 大島郁葉
語られなかった痛み――身体に刻まれるトラウマと回復 新井陽子
トラウマの影は潜伏する――ACEs/アディクション 中野葉子
抱えつづけてきた傷痕――ジェンダー/QOL 梨谷美帆
母の干渉と娘の憂慮――DV/家族問題 古賀絵子
小さな出来事が波紋を広げるとき――組織における「過覚醒」の心理アセスメント 山口貴史
経済的困窮からのリカバリー――貧困/スティグマ 坂東 希
病棟から社会へ――地域支援/ハウジングファースト 下平美智代